「なぜ?」と英語で聞くとき、すぐに「Why?」が出てくると思います。もちろん、自分で使う時は「Why?」のみでも良いかもしれませんが、もう一つの言い方をご存知ですか??
それが「How come?」です。
I can’t come to the party tonight.
(今夜はパーティーに行かれません。)
と言った時の相手の返答で、「Why?」と言われれば理由を聞かれていると理解できても、「How come?」を知らなければ、言われた時に困ってしまいますよね?
この二つの違いは、意味的にはほとんど同じと思って良いです。ただ使い方に少し注意が必要です。
例としては…
なぜあなたは泣いているの?
Why are you crying?
How come you are crying?
なぜ昨日来なかったの?
Why didn’t you come yesterday?
How come you didn’t come yesterday?
といった様に、「Why」の後は疑問文なのに対し、「How come」の後は、肯定文・否定文となります。ちなみに「How come?」は、「How did it come about?」を省略した形です。つまり、単純に「なぜ?」と聞くよりは、「どうしてそうなったの?」的な感じでしょうか。
それと、単純に理解しやすい「Why?」ですが、案外知られていないのが、「Why don’t you ~?」の意味。「なぜあなたは~しないの?」と直訳しがちですが、そこから意訳されて「~したら?」という意味になります。
僕がアメリカのホームステイ先で最初の頃に経験したことですが…
「I am hungry.」とホストマザーの居る前で、独り言をつぶやくと、「Why don’t you eat something?」と言われました。「なぜって聞かれても…」と少し困惑した事を覚えています。でもそれは、「何か食べたら?」と言ってくれていたんですよね。。。
と言う事で、今回の締めの文句は…
Why don’t you use “How come?” instead of “why?”?
*instead of ~=~の替わりに
☆HISASHI☆