百獣の王は「Lion」。日本語でもライオンと言いますね。そして、トラは英語で、「Tiger」。皆さんもちろんこれらはご存知だと思いますが、これらの単語、オスの事を意味してるというのはご存知でしたか?
たてがみがあり見た目で分かるオスライオンであれば、もちろん「Lion」で良いのですが、メスを表す時には別の単語があるのです。同じように「Tiger」もオスを表します。では、ライオン、トラのメスを表す単語は??
ということで、今回は「女性」を意味する物に触れていきます。
この「女性」を意味する単語ですが、恐らく皆さん、普段から何気なく使っている事と思います。例えば、「Waiter(男性)」と、「Waitress(女性)」、「Host(男性)」と、「Hostess(女性)」など。他にも、「Prince」と「Princess」、「Actor」と「Actress」。それと、今では女性客室乗務員の事を、Cabin attendant やFlight attendant と言っていますが、昔は、「Stewardess(スチュワーデス)」と言っていましたね。その当時、男性客室乗務員は、「Steward(スチュワード)」と言っていました。
こんなのもあります。「神=God」ですが、女神となると…そう、「Goddess」です。
これらの違い、もうお分かりですね?
そう、「-ess」が付く事で、「女性」を表す単語になるのです。(綴りが少し変わるパターンもあるので注意)
と言う事で、たてがみのないメスライオンは「Lioness」、そして、見た目ではわかりませんが、メスのトラは「Tigress」なのです。
子供の頃動物園に行って、オスだろうがメスだろうが、「あ!ライオンだ!!」なんて言っていませんでしたか!?あれって正確には、間違いなんですよ。
ということで、「よし!これからは正確に言うことにしよう!」と思ったあなた。トラの場合は見てわからないけど…どうします??でも大丈夫!トラは日本語ですから!!(それを言ったらライオンも…日本語でしたね)
☆HISASHI☆