4Csフォーシーズ英会話クラブ

横浜にある月謝制英会話スクール

4Csフォーシーズ英会話クラブ
  • 045-313-6007
  • 火-金14~22
    土11~18
  • ホーム
  • システム
  • システム
    • システム
    • レッスン
    • コース・料金
  • レッスン
  • コース・料金
  • 講師陣
  • FAQ
  • 生徒さんの声
  • 生徒さんの声
    • 生徒さんの声
    • FAQ
  • 045-313-6007
  • 体験レッスン
  • お問い合わせ

2019

2019.10.08

「完了形/C完了」



Hello there!
What have you been up to??


さて、完了形も最後の章!「C完了」となります!!
今回は、ポイントとなる「緑字」を先に出しておきます。
「just」「already」「yet」この三つがポイントで、「have+動詞過去分詞」と一緒に使われている時、俗に言う「完了形」となります。

例文を作ってみます。


肯定文 : 
今ちょうど終わった。 / I have just finished now.
     もう(すでに・とっくに)終わっている。 / I have already finished.


否定文 : 
まだ決めていない。 / I haven’t decided, yet.


疑問文 : 
もう食べ終わった? / Have you already finished eating?


ここに出てくる「already」ですが、文章の最後に持って来ても良いので、
I have finished already. / Have you finished eating already?
となる事もあります。


ちょっと否定文に注目してみます。
「決める」という動詞は「decide」です。
そこで良くある間違いなのですが、「まだ決めていない」を「I don’t decide.」、
もしくは「I didn’t decide.」と言ってしまう場合があります。。
「I don’t decide.」は「わたしは決めません。」となり、
「I didn’t decide」だと、「私は決めませんでした。」となってしまいます。。
「ずっと(しばらく)考えていたんだけど・・・まだ決めていない」という解釈なので、
それは「have+動詞過去分詞」、つまり「線」の文法となるのです。


「have+動詞過去分詞」は「線」!! 
そして・・・、
「once, twice / never / ever / how many times」等が入っていたら「経験」!
「for, since / how long」等が入っていたら「継続」!
「just / already / yet」等が入っていたら「完了」!


こんな感じで、区別して考えてみる事をやってきましたが、
必ずしもそれら「赤・青・緑が」入るという事ではありません。
自然と使いこなせるようになるまでは、これらを意識して使ってみると、
使いやすい・話しやすい・伝えやすい・・・という、あくまでもコツ的発想です。


みなさん、是非間違いを恐れず、この完了形を使う事に挑んで行きましょう!!


‘It’s done!! (It has done!!)


< HOME

HOME
システム
レッスン
コース
講師陣
レベル
生徒さんの声
FAQ
Timetable
Calendar
体験レッスン
Map

横浜にある英会話スクール

Copyright © Winford. All Rights Reserved.